桜桃梅庵のブログ

着物好きの主婦のブログ

着付け教室に行くぞ!

割と有名どころの大手では無いのですが、ムッチャ現役バリバリの着付け教室に行くことにしました。 https://www.yokohama-kimono.com/ なんでここに決めたのか、というと、 通える距離、全部受けてもいいけど受けなくても良い。 ワンツーマンなので、自分の…

勇気を出して一歩踏み出す

ももさんです。 普段着の着付けをずっと続けていましたが、 人に着付ける為のきちんとした着付けを学んでみようかと考えています。 そこで一番の問題… 何着て習いに行けばよいのだろうか??? 今日9月30日、麻の着物を着ているわけだが、時期的にはもう…

授乳服として右に出るものなし

ももさんです。 我が家のイタグレちゃんにスリング導入しまさした。 (スリングの中で眠りこける桃犬) 今3.5キロなので。なんとも懐かしい重みを肩と腰に感じました。 我が家の桃太郎と桃子が年子だったので、桃太郎の散歩の時、桃子をスリングに入れて行った…

着物に、腕時計はダメってなんで??

時計は着物なのにアクセサリーを着用している、と見られるから不可って言うけど、桃夫祖母(桃義祖母)は毎日和装で雪かきも和服でしていた人だけど、ブローチとかすごく好きで帯揚げにつけたり、雪国だから着物にスカーフ巻いてブローチで留めていたらしい。 …

着物を着る気力

着物着てみたいけど 『なかなか時間が取れなくて』と皆さま言われますが、なんでだろ??と思っていました。 ももさんです。 着物は着るものなんだから、そんなややこしいものでもないし、普段着として襦袢、着物、半幅帯とか揃えてハンガーにかけておいたら…

犬が来た

18歳??19歳?? のおばあワンが5月に虹の橋を渡って、もう二度と犬は飼わない!!! と宣言していたのに、何故か犬が来た。 それも個人的に犬としてどうなのよ?? と散々disってたイタリアングレーハウンドがきた。 だってさ、運動大好きなのに、足…

一体どれとどれを着ればいいの???

こんにちはももさんです。 自分が悩んでいた悩みですが、どの着物を普段着に着てよくて、どの着物が正装なのか全然わかんない!!! そう!!わかる!全然わからない (ぶっちゃけ今も絶対間違わないかと聞かれたら、かなり怪しいかもしれない) いちどにはか…

若者は暗い色を着たいのか?

ももさんが着物を着始めたのが、24くらいの時でした。 今思えば、あの当時の背景を考えると、よく着物に興味を持ったもんだなー、と思ったりもする。(今ほど着物リサイクルも無かったし、着物を普段着にするって流れもぶった切られて、着物は正装!!が主流…

落語の青菜

お落語で『青菜』という話に出てくるお酒で 『柳かげ』というのがある。 柳かげは上方の呼び名らしく、江戸だと本直しというらしい。 今日は久しぶりに家ですき焼きにした だからというのもあれだけど、よし!今日は柳かげを飲もう!!!とメジャーカップに5…

単と夏の着物の違い

こんにちは、関東29度予報という事で真夏の着物にしました。ももさん。です。 前回のブログで単(ひとえ)は裏地の付いていない着物、と説明しましたが、え?夏の着物と単って何が違うのか ぶっちゃけ何も変わらないです。 単純に夏着物とされている布が透ける…

着物愛か執着か

着物が好きだから、どんどん集まって着て嬉しいはずが、着物愛が残念な執着になって自分の心に影を落として居るようなそんなイメージがここ何年か付きまとっていました。 ついに一念発起して、(え?そこまで???) とりあえずメルカリが出品サービス期間な…

単(ひとえ)ってなんですか

最初 『単』が読めませんでした。 たん?????って読んだかも ちなみに題名通り『ひとえ』と読みますが、 裏地の付いていない着物です。 着る時期は昔 (ももさんが着始めた20年前もそう教わった) は6月と9月と言われていましたが、多分今やると熱中症に…

誰のために書くのだろう???

あ!今日はこれ書きたい!伝えたい!!という日も、なんともネタが無い、どうしたもんだ??と言う時もいつも思う事 このブログは誰が読むの?? 若い人?ご年配?同世代?? 着物を良く着る人?着物に興味がではじめた人?? そうなると伝え方も伝える言葉…

君の名は?

ももさん。です。 家の暖簾の前で写真を撮ったら、友人に小料理屋やれば??と言われました。 ある意味最高の褒め言葉? 今更ですが、ももさんの名前は『橘 もも』と言いますが、かれこれ20数年使っているハンドルネームです。フェイスブックもこちらの名前…

なんとなく秋らしい

昨日は拡張で凄い雨でしたね。 もも家も万が一に備えてご飯のテーブルに懐中懐中電灯を用意して食事しました。 こんな事を言うと桃太郎に 『天気の子の受け売りか?』と、笑われそうですが、記録的大雨と言っても、それは記録を取り始めたここ最近で、洪水や…

珍しく洋服で

と言っても桃夫さんにこの夏結構な枚数の洋服を買ったもらったので、以前ほど洋服が珍しくくはないももさんです。 以前は洋服で会社行くと、今日何かあるの??とやや不安気に聞かれてた気がしますが(笑) 洋服で上野動物園東園へ行ってきました。 今年の11…

着付けを教える時の必需品!

ももさん。です。 着付けを教える、と言っても 着物や帯を持っていない人が腰紐やら伊達締めやらコーリンベルトを持っている訳が無い。 かと言って2.3人ならうちにあるものを貸せるけど、5人分とかは流石に持っていない。 そんな時の強い味方!!! 『さらし…

洋服のシュミが良くない?のかも??

ももさんです。 自分でも理解しているけどら服の趣味が、わるいです。 多分着物の感覚で洋服を着るからではなかろうか??と思うものの、桃夫さんに、なんでそんな柄柄で合わせるの?と真顔で聴かれて、パンツをあの色に変えた方がよいかも?など助言されま…

なんだか筆が進まない

ももさんです。 着物熱が下がってる訳でもなく、単純にSNSに書き込むパワーがない。 なんだかびっくりするほど眠い。 気圧のせいかなぁ?そう思おう。 着物着てて寝る時どうするの?帯外すの?着替えるの?と聞かれる事がありますが、正装してない限りそのま…

秋風を感じる

今日から学校が始まる人もいるようで、ちらほら学生さんを見かけます。 今日はなんだか秋を感じる風がふいています。 今年も残す所後3ヶ月 盛夏と共に絽や紗の時期も終わりですね… と書いたけど、今週も中頃からまた暑くなるとかならないとか 個人的には30度…

だってめんどくさいんだもん。。

ももさんです。 地元のお祭りに行って帰宅しました。 神奈川に引っ越して、早1年半。慣れたこともあれば、慣れないこともあり、それは桃子も桃太郎も同じなので、幼馴染と遊んでいるのをみると、なんとなく羽を伸ばしているように見えました。 そんな中、お…

昔はみんな縫えた

和裁を習って、そろそろ2枚目の単が縫い上がると信じたいももさんです。 和裁をしていて毎回思う事ですが。こんだけ時間かかるならお金払うから縫ってほしいと思いながら、いつか家にある、サイズの合わない着物を直せたらと夢見て通っています。 そんな夢を…

これは何色なの??

裾がほつれてしまって、いつか直そうと思い、一年ほど放置していた着物を解いて洗ってみた。 解き始めたら、桃太郎にお母さん、それ似合っていたのに解いちゃうの?と。解くことに躊躇してしまうことを言われたけど頑張りました。 袖口を解いていたら解けな…

出来るだけ薄着で

ももさんです。 ももさんは着物で会社へ行きます。 (会社の人が後ろ姿を取ってくれた。) #小千谷縮 #二部式の夏帯 #なんかタレ短い あまり顔に汗かかないタイプだけど、通勤最期の難所、9階までの階段登りのジョブを終わらせると襦袢も着物も汗ぐっしょりで…

スタイルブック買ってきた!!

型紙起こすの面倒だったので、実物型紙のついた本買ってきました。 たまたま桃夫さんがブックオフに行くというのでついて行き、買うとも無しに色々立ち読みしていました。最初着物のリメイク系の方が良いのかなあ?とも思ったのですが(洋服と反物の幅が違う…

着物で作る洋服

ももさん。です。 なんやかんや自分と着物の付き合い方というか、着物を挟んで自分がどうなりたいのか?などなど模索して早10年くらいなのですが、とりあえず着地点は未だ見つからないのでまだまだ模索するのでしょう。 そんな中、着物リメイクの話をしてい…

洗濯成功!!!!

ももさん。です、 麻の着物、ちゃんと水通しした後仕立てられた着物ちゃんだったよです♫ 無事縮まず着用サイズのままでした。 いやー、ドキドキしました。 次からは洗濯機だな笑笑

懲りずに洗濯

今日はお墓参りへいってきました。 ももさん。です。 40歳を過ぎて2週連続で海に行くという暴挙に出てしまったため、ファンデーションと首の色が明らかに合ってなく、へんな能面みたいになっています。 さて、つい2週間前、気に入っていた麻の着物の洗濯を失…

お盆だねぇ

ももさん。です。 お盆なので馬と牛を作らないとご先祖様に怒られてしまう汗 お盆繋がりで昨日書いた大きな箱 お母様が何年か前に他界され、先日お父様も他界されたことから 実家の片付けをしていたら着物が出てきた、という経緯で我が家にきました。 男性、…

大きな箱が届いた

ももさん。です。 1年に1回くらい大きな箱が届きます。 遺品整理だったり、断捨離だったり 今回は友人から ゆうパックで送れるギリギリのサイズだそうです。 比較対象桃子さん 着物が箱で届いたよ、と友人に言ったら みんな着物要らないんだね。 と、言われ…