桜桃梅庵のブログ

着物好きの主婦のブログ

見返り美人(ルール化の謎)

ももさん。です。

ももさん。は一応着付けを教えています。が、着てみた気持ち、とか着ることを楽しむとか、がコンセプトの普段着の着付けを教えています。

だからきっちりここは何センチ!!!

ってしたい人は他に行って欲しい

 

なので私自身ぶっちゃけ綺麗にきているかはよくわからない!

 

もっと襟抜きなさい、とか、半襟出すぎとか着物を着る人に言われる事があるけど、じゃあユ●クロにここは1センチじゃなきゃダメ!っていう???

ジーパンにTシャツで、Tシャツの長さが、長い!とか短い!とか怒る?

怒らないでしょう??

そう!そういうことなのよ。

f:id:otomean:20190726181504j:image

昨日会社で撮ってもらったのだけど、襟を見ると襦袢がうっすら出てるじゃない?

今の着付けだと、これは不可だからね!

もうさ、そんな気にしなくない??

f:id:otomean:20190726181935j:image

美人絵の代名詞

見返り美人

ほら!!!襟出てんじゃん!

ももさんなんかよりガッツリ

 

着る物だった時には無いルールが

正装とか、とっておきとかになったら何故出来たんだろう??

 

ももさん。はあくまでも着るもの。

普段に着る物としての着物を実践しています。

 

今着物は絶滅危惧種。だからこうじゃないとダメルールが多すぎる。

多すぎるから面倒だから着る人が減る。

 

洋服だって、和服だって

あら、素敵って、思われるかどうかって、その人のセンスじゃない?

ちょっと合わせた小物でグッと全体が引き締まるとか、そう言う自由さを広げたいんだよね。

 

コンプレックスからの美人養成ギブス

ももさん。です。

四十を過ぎて何年か経ちますが、顔の悩みは尽きぬもの。

シミだのシワだのたるみだのが増える分、若い頃よりもコンプレックスは増えるのかなー?と、思いきや、意外と増えない

(あ、最近抜け毛が増えて、分け目が大きくなってきたのはちょっと気にしてる。

と、それは置いておいて…)

もちろんシミもシワも増えてきたけど、

整形外科に行って取ろうとは思わず

それよりも自分が元気に笑ってられるか、シワもシミも自分の生きてきた歴史かなー、とか思えるようになってきてるか、の方が大事で

美魔女じゃないけど、小綺麗なおばちゃんでいようとは思ってる。

そんなももさん。だけど、昔はもうコンプレックスの塊だった。

借金して顔全部変えたい!!!

結構まじめに考えてた事もある。

痩せても太ってもまん丸な丸顔

一重なんだか二重なんだかよくわからない小さな目

痩せてもメリハリのでない体

もう、ほんと全部嫌いだった。

そんな容姿のコンプレックスの闇を抱えた10代、20代前半だった。

 

今にして思えば、自分の嫌いなところを認めて、好きになる。

そんな転機になったなったのは着物が大きいのかなー??

そう!着物は丸顔によく似合う

かといって、顎の細い人はシュッとした印象でよく似合う。

阿刀田高的に書くと、私は典型的タヌキ顔。

自分の25年来のコンプレックス、丸顔が悪くないな、と思ってくると、あら不思議

ちんちくりんな目も、顔の真ん中に居座ってる豚鼻も嫌いじゃ無くなってきた。

ずんぐりむっくりな身体は着崩れしない便利な身体になった。

そして、私が着付けを教える時によくいう

『着物は美人の養成ギブス』

自然と所作が美しくなるのよ♫

袂(たもと)が食べ物にはいってしまうから、物を取るときに左手で袂を抑えたり

(最近は入る前に襷(タスキ)かけて、押さえてないかも…)

着慣れないうちは裾がうまく開かないので、自然と小股でちょこちょこ歩くし(すまん、私は裾がまとわりつかないように歩けるようになったので自転車にも乗るし、階段もダッシュもする)

帯の幅に慣れるまでは背筋もピンと伸びる!

 

顔の形だけじゃなくて、全体の動きが美人になってきた。

そんな自分の嫌なところがどんどん減る、そして嫌なところが嫌じゃなく、むしろ認めて良いものになっていくキッカケからどんどん普段着になっていったのかな??

ただ慣れれば慣れるほど美人養成ギブスの役割が減ってない???

 

 

SNSで時折見かける変?なもの

SNSで時折見かける変?なもの

 

着物で出歩くと、一緒に出かける友人に仰々しいとか、目立つから嫌とかやめてほしいといわれて悩んでる、というような内容

 

かく言うももさん。も

大昔まだ20代の着物を着はじめた頃お付き合いしてた方に、一緒に歩くと自分も見られて嫌だから着物やめてほしいと言われたことがあります。

残念だけど、今は普段に着るものじゃないから、なんでここで着物???とか色んな事思う人がいるんだろうし、ある程度はしょうがないのかなー、と思いつつも、もし友人にそれ言われたら、その人と出かけないを選択してしまうかもなー、なんて思う今日この頃

私が着たいものを着ているので、友人がボディコンだろうが、ゴスロリだろうが特になんも言わないし、毎回そうだったらその格好が好きなんだなーと思う

もし、その人の格好が嫌なら、わざわざその人と出かけようとも思わない。

一人でどこでも行けるし。

 

そんなももさんですが、汗かぶれと洗剤かぶれで襟のあるものを着ると痒い理由と

桃太郎が学校で

『お前の母さん、いつも着物で原始人みたいだから、お前も原始人』

と言われたことが、なんとなく胸に刺った?家人が喪服とパジャマくらいしか洋服を持ってない嫁にワンピースをかってくれまして

『次回PTAへ行けるね!』と言われた事もあり、しばし学校へ服で行く模様…

 

 

なんか、最近の服ってだぼだぼズルズルしてて、全部妊婦服に見えると言ったら

桃子に、お腹出てるしねーとなんの屈託もなく言われた。

 

うおおおお(涙

 

スッキリしない天気共々、なんとも私もスッキリしない気持ち

 

 

ようやく汗かぶれ引いてきた?

なんか光の加減でババァのsexyショットになってしまった。。。

f:id:otomean:20190712103038j:image

諦める事も大事

こんにちは、ももさん。です。

 

さて、ももさんは子持ち主婦なので、PTAとかにも参加しています。

もちろん着物で行きます。

運動会の片付けやらなんやらなんでもしますが、毎回ありがたいことに

『大丈夫?、汚れちゃうよ??』と心配させて申し訳ないなぁと思うのですが、

例えば着物じゃなくても、砂ぼこりモクモクなところに。わざわざ綺麗なものは着ないですよね?

わたしもそうです。

ダメージがあったり、シミがあったりするものを着ています。

 

着物素敵だけど汚れちゃうからな…

お手入れ大変でしょう???

と言われることが多いのですが、

ももさん。が選んだのはお手入れを諦める!でした。

汚れちゃいけないものを着るのではなく、汚れてしまったものを着る。

 

最初着物を普段着にした時は、木綿やウールを着ていました。

毎日着ていると見ず知らずの人に着物をもらうことが増え、ダメージ強めの絹も増えたのを機に、普段着のお手入れを諦めました。

 

諦めた代わりに

どんどん着る!!と決めました。

 

義理の母が亡くなり。かなり良い着物を引き継ぎました。

もしわたしが着物を着る人じゃなかったら、このステキな着物達はどうなっていたのかな?と思いながら眺めていました。

 

もともとどんなに価値があった反物も、仕立ててしまえばそこまで値段はつきません。

箪笥ごと買い取りに出して2000円、3000円なんてことも良く聞きます。

買い取りが、悪徳とかではなくて、需要と供給の問題だからしょうがないと思います。

 

だったら久しぶりに出した着物がしまっています間にシミがあったりするものをどんどん着ましょうよ!!!

 

一人で箪笥を開ける勇気がなかったら一緒に開けますよ!!!

 

 

先日5月の最高気温を更新した日

5月だけど麻を出しました。

 

暑いなら涼しいもの着ようよ!

 

f:id:otomean:20190530105849j:image

 

 

袷、単の切り替えはいつ??

 

久しぶりに文字を書く気になったので、ぼちぼちやろうかな??

 

ももさん。です。

ももさんは基本外に出る時は着物です(体調悪いとパジャマの延長みたいな格好してるけど)

 

ゴミ捨て行くのも。コンビニ行くのも着物だし、散歩に行くのも着物です。

特に何があるわけではなく、普段着が着物だからです。

 

なのでなんでいつも着物なの??と言われる事は多い。

うーん、、洋服持ってないんだよねーと答えるけどあながち間違ってないかも。

 

そんな中個人的に苦手なのが、何月は、何を着ないといけない論です。

 

一応知識としては入ってます。

袷(表記事と裏生地2枚で縫っているもの)

10月から5月

 

単(表生地のみ)

6月、9月

絽、紗(透ける薄い生地)

7月8月盛夏の時期

 

私が着物を着始め頃(ざっくり20年前)は道歩くひとに結構言われた

あら、まだ4月の終わりなのに単?

とか、5月なのに絽なの??とか

 

ここ最近も『着物いいですねー

でもまだ5月なのに襦袢の襟絽なんですか?』と、

その日は暑かったので、襦袢の襟どころか襦袢ごと絽の麻だったよ!!

 

だけどさ。ここ最近の気温考えて欲しい。

4月なのに25度超えたりしてて、そんな中下着着て、襦袢も袷で、着物も袷なんて想像するだけで熱中症になっちゃうよ(一度熱中症で 倒れてから、熱に弱くなってしまって、暑い日に満員電車に乗っててもすぐなる)

 

本来この時期にこうした方が快適!

って事でできた決まり事に振り回されて、暑いのに厚着したり

寒いのに薄着して、着物が快適じゃない!みたいな事言われても困るわ。

 

なんだか思い切り愚痴になってしまった。

 

ということで、本日の気温23度。湿度55パーセント予報なので

単の紬

紗の羽織

夏っぽいカラーの紬帯(二部式)

帯揚げは絽の端切れ

 

f:id:otomean:20190520090718j:image

浅草橋にお出かけした話

いやあお久しぶりです。

桜です。

浅草橋にお肉を食べに行ってきました。

格子でペアルック。

黒の八丈(多分)はももさんから頂いた着物です。

折角合わせたのに、ツーショットはここでしか撮ってなかったのを後で後悔しましたよ。

 

f:id:otomean:20181206162323j:plain

とりあえず待ち合わせした駅の裏手に神社があったので、

吸い込まれるように参拝から!

銀杏岡八幡神社という歴史ある神社でした。

 
f:id:otomean:20181206162359j:plain
f:id:otomean:20181206162409j:plain

おみくじを引いてみたのですが、

小さな小判のお守りと勝ち守りとお御籤が全部セットで200円!

お得!いや、お得ってなんだw罰当たりな発言があったせいか私は小吉でしたw

でも、行くたびにお御籤ひいて、お守りもコンプリートしたい位、可愛いお守りでした。お財布に入っています。

 

ももさんは銀杏に惚れて根付と御朱印帳を頂いていました。

社務所の待合室で巫女さんと着物の話がはずみ、自由な着こなしというコメントを頂きましたが、ベーシックな路線だと思うの、シルクマフラーだって中村主水風だし、足元が突っ掛けと地下足袋ってだけで(そこだよ)

f:id:otomean:20181206162426j:plain
f:id:otomean:20181206162431j:plain

 

神社の裏手の帽子屋さんやら覗きつつ、

天然石ビーズ屋さんに吸い込まれてキラキラをたんのうした私たち。

f:id:otomean:20181206162443j:plain
f:id:otomean:20181206162449j:plain

浅草橋といえばアクセサリーパーツのお店が沢山あるのですが、

ももさんは宣言通り輝石で散財していました。

 

お腹が空いたところで、目当ての肉バルへ!

f:id:otomean:20181206162458j:plain

f:id:otomean:20181206162524j:plain

これにプチパンナコッタがついて1000円位でした。

ローストビーフすっごく美味しかった、今でも時々思い出して食べたくなる位美味しかった!リトルブッチャーっていうお店でした。

この後は腹ごなしにフラフラとパーツ屋さんを回って、解散しました。

 

いやあ美味しかった。

f:id:otomean:20181206171133j:plain

お家でとった羽織の中身。羽織から自作した帯で本角出し。

着物とは???

ももさん。です。

先日家族で浅草に行ってきました。

思えば中学校の遠足以来ほぼ初めての浅草寺でした。

仲見世浅草寺浅草神社しか行ってないけど凄く楽しかったので、今度は平日にゆっくり行ってみたいです。

 

さて、浅草といえば!!

着物で歩くと楽しい街?

なのかレンタル着物で歩いてる外人さんも日本人も結構いました。

 

華やかな柄でとても可愛いな、と思いつつも

ペラペラでなんとなく可哀想な着物だな、と思ったりもしました。

そんな時にふと思うのが、20年前初めて着物を自分が着た時、今にして思えば生地としても、柄もあまり可愛くない着物を着ていたけど、それでも凄く楽しかったしワクワクした。

あのワクワクした気持ちがあったから20年経った今も着てるんだし、どんどん着物を好きになってるんだなぁ、って思う

 

どうかレンタル着物を着たあの子達が、どんどん着物を好きになっ[着物を日常的に着る]人が一人でも増えたらいいなぁ。

 

浅草では人力車に乗りました。

浅草では3人乗りは幅が大きいため通行不可らしく、駒形付近を一周乗りました。

もともとガイドに一切興味がなく、ただ人力車に乗りたいという子供達だったので、なんら問題もなく、また母含め写真にまるで興味が無いので、人力車を引いてくれる人にえ?撮らなくていいの???ってなんか不思議な顔されたけど、せっかくの記念だからと撮ってくれた。

車夫さんは写真の講習もあるらしくとてもステキな構図で撮ってくれた。

f:id:otomean:20181016095052j:image

 

駒形にある泥鰌屋さん前にて

私 麻の葉模様の大島(15年前??もっと??着物初期に買って仕立て直してからの初下ろし、20代でこれを選んだ自分を褒めるよ)

にぶどう柄の軽装帯

帯締めは着物の、深緑の場所に合わせて深緑。

帯締めは黄色と橙

子供2 黄八丈、桃色ショール

子供1 着物着る?と聞いたら速攻で着ない!と帰ってきたので洋服