桜桃梅庵のブログ

着物好きの主婦のブログ

やってしまった…

f:id:otomean:20190802215920j:image

ももさん。です。

この写真の麻の着物、ヤフオクで清水の舞台から飛び降りて五千円で購入しました。

とても気に入っていたのですが、結構ダメージもあり、糸がかなり弱っていたので、着ていてところどころ糸が切れたりしていました。

昨晩和裁熱が、盛り上がり、ようやく色々ほつれを直し、よし!オッケー!!これで明日着られるぞ、と思った矢先、ちょっとシミを見つけてしまい、そこだけ洗おうと思ったのが昨日か今日かの日付が、変わりそうな時でした。

 

シミのところに水をつけた瞬間

シュシュシュシュっと音がするほど縮んでいきました。

え?麻だよね???これ、と茫然自失とはこのことか。と、縫い直し?とか色々考えたのですがらなんかもう、そんなレベルではない縮みっぷり。

 

はぁ、、、、、、なんかね、ブログ書く元気もないかも…

着物に興味を持つと着物が、嫌いになる法則

ももさん。が初めて購入した着物は

卵色の刺繍の入った付け下げでした。

とてもステキな付け下げだったのですが

なんとなく手に入れた過程がモヤモヤしたので、たった一度着たっきりタンスの肥やしで10年ほど寝かせてから、中古着物屋さんに二足三文で10年くらい前に売りました。

 

モヤモヤした原因、ピンとくる人も居るかと思いますが、買ったというか、売りつけられたような気がします。

 

着物に興味を持ち始めて1年くらい経った時でした。

展示会があると何かで見つけ、家からそんな遠くないところだったので一人で向かいました。

受付で対応してくれた女性がずっと付いてきます。

着物の種類がどれだけあるのか(訪問着と小紋の違いも)素材にどんなものかもわからない

自分が何が好きかもわからない、そんな頃でした。

確かに3枚くらいいきなり反物を巻きつけられて、着てみた三着の中でどれが一番好きだった?みたいな感じで、あれよあれよと購入しました。

確かに綺麗で、友達の結婚式にも行けそうな、一枚は持っていても良い付け下げだと思います。

ただ、問題は本当にこの毎月のローン払ってまで欲しかったのかな?という疑問でした。

たまたま、その付け下げに合う帯に買いに入ったリサイクルショップで着物の種類や素材、小物のアレコレを教えてもらい、色々触らせてもらったり、着させてもらったり、かなりの期間入り浸っていました。

そして着物にどんどんのめり込んでいきました。

もしあの時に勧められてるままローンの金額を大きくして帯も買っていたら、着物に興味を失っていたんじゃないかな?

着物を好きななればなるほど嫌いになる

着物業界、どうにかならないのかなぁ…

 

 

 

 

我が家にはお手伝いさんはいない!

ももさん。です。

一人でお太鼓を結んでいると、あー、右と左の高さがちょっと違う💦💦

垂れ長すぎかも??平気??どう???

となるので基本半端か二部式なのですが(ここ最近喪服くらいしかちゃんと結んでいないかも)

そんな帯結びでいつも思うこと。

 

多分着物が普段着だった江戸時代の町人って、絶対みんなお太鼓結んでないよね。

そこそこお金持ちで銀座結びか

半端帯か兵児帯

昔の絵を見てると紐っぽい感じの帯とかよくあるし。

イメージだけど

きっちりお太鼓結んでるのって、武家屋敷とか、御店の奥様やお嬢さんだったんじゃなかろうか?

f:id:otomean:20190731224849j:image

江戸時代?の写真が残ってるお嬢さん

写真が撮れる時点で、それなりに裕福な人だと思うんだけど、

え?写真撮るのに帯締めかなり曲がってない?

帯揚げ出過ぎじゃない?とか、色々思わない?

でも当時はこれでよかったわけでしよ??

そう思うときちんと着る、って今ほどきっちりかっちりでは無かったのかな?

それにさ、ある程度裕福なお家ならお手伝いの一人や二人、奉公人やら飯炊き女やらいたんじゃなかろうか?

そう思ったら、見えない後ろを必死こいて心の目感じて、ここだ!!!ってまるで初代ガンダムアムロ並みにニュータイプを発動しなくても

『ちょっと、お花ー、ここ持ってちょうだい』

って言えば

『へい、奥様すぐ行くでー』って持っててくれるわけじゃない?

そしたらさっくり綺麗に着れるよね??

なんかそう考えたら、一人で帯結べる現代人て異様に器用なんじゃない?

 

 

どうしてもいつも着物なの?

題名みたいな事を老若男女問わず、割と聞かれます。

昔は普段着だった文化を復活させたいから

と言うような事を言っていましたが、なかなかイメージがわかないようで、???みたいな顔をされる事が多かったので、ココ最近は

『着付けの先生なんです。普段着の…』

みたいな事を言うとなんとなく先方さんが、納得してくれるようになりました。

 

良いのか悪いのかわからないけど、着物生活になって楽になったのが、私に興味のない人は話しかけて来なくなった。

でした。

意外と言われる事が結構ありますが、あんまり人と話すの得意じゃないので、一目みて、あ!この人コダワリ強そう!!!と思うとあんまり声はかけて来ないものです。

わざわざ声をかけたい、と思ってくれる人は

1『着物に興味がある』

2『いつも着物のこの人に興味がある』

3『連絡事項を伝えないといけない人』

この3つのウチのどれか!

また、3の『連絡事項を伝えないといけない人』も、話してみて、あれ?この人コダワリ強そうだけど、悪い人では無いのかも?と、話してみると最初のハードルが高い分、『へんな人だけど、悪い人じゃなさそう』になりやすいのでこれもかなり楽です。

 

そして題名に戻るけど、どうしても何もただ着たいものを着ているだけなんだけどね。

着物は大変、高い、この2点のイメージが強すぎなんだろうなぁー、、、

そんなお金持ちなの?汚れたら大変でしょ?

だったり

着るの大変なのになんで着てるの??みたいなイメージなんだと思う

 

f:id:otomean:20190730162605j:image
f:id:otomean:20190730162559j:image

 

わりかし正装チックなこの着物

ラクタ市か、ヤフオクのどちらかで購入したのだ(ろうけど)着物と帯のセットは2000円してるかどうかも怪しい。

この中で一番高いのは義母が誕生日にくれた、道長帯締めだ!帯の真ん中の青いヤツ

私自身、そんなに着物に湯水のようにお金使える訳じゃないので、1枚の着物に1万円を超えることは本当に稀です。我が家の着物ので諭吉さんを超えた着物は着物初期から中期までで35歳を超えてから諭吉超えは無いかも??

 

もしかして着物の神様に愛されているのか?

着物を毎日着てると、知らない人にもらう事も増えてきました。

昔は質草でしたが、今は着物の買取価格が二足三文です。

値段付かないなら、いつも着てるこの人にあげようとなるのかも??

 

売値も買取も今の中古着物は二足三文が多い、とりあえず着てみたい!と思ったらまずは親に着物があるか聞いてみて!

例えば家にある着物が好みじゃなかったとしても、襦袢や腰紐があるだけで初期投資が変わってきます!そこから

ももさん。にツイッター経由で連絡くれてもよい

オークションみても良し、中古着物を見てもよい

和裁をしてみよう、と思ってもよい。

Youtubeで着付け動画みてもいい!

 

着るきっかけは自分が作ればどこにでもある!

着てみたいって気持ちがあったらいつだって

何歳だって、はじめられるのが着物です。

さあ!こちらの世界にいらっしゃいー笑笑

着物と病院

ももさん。です。

外に着ていく服がない!

とネットで見かける文言ですが、

よくわかる!

ももさんも電車に乗る洋服が無い!!

となります。

 

田舎者なので、都心に出るときはある程度キチンとした格好で無ければいけないのでは??と思ってしまうため、出かける時はある程度キチンとしています。

そんな理由から未だに銀座に足を踏み入れることができません💦(ネタでなくて真面目に)

なんかこんないい加減に着物着ていたら、誰かに怒られるんでは??という恐怖が半端ないのです。

 

そんなももさん、何気に困るのが病院。

着物で行くと嫌がってるのが伝わってくる(いや、嫌がるのもよくわかる)

そんな病院で初めて大歓迎を受けたのが、今年の春

糖尿専門の病院だから(ちなみに糖尿かと思い受診しましたが、結果は更年期でした。)着物全部脱ぐから嫌がられてしまうよなぁ、、、だけどこの後出かける用事あるからどうにもならないと、いう理由で着物で行ったのですが

 

看護師さん、三人くらいに囲まれてわ

着物は一人で着れるの?

色々計るから脱がないとダメなんだけど大丈夫?

え?そんなすぐ着られるの?

すごい!!わたしも教えてほしいー♫

と病院で初めての体験をしました。

なんかあったらここに来ようと決めた!

 

また、前回迷惑だったかな?と思い、今日の歯医者を洋服を着て行ったのだが(寝巻きに毛の生えたようなワンピース)

『夏はお着物じゃないんですか?』と聞かれたので

『こちらでご迷惑かな?と思って』と答えたら、全然ですよーとな!?

なら今日も着物で行けばよかったなぁ…なんて事もあり、

はてさて、病院と着物の境界線はどこなんだろう??

むしろ境界線を決めてるのは自分自身なのかなぁ???

 

なんで女性着物は脇が開いてるの?

男の人がイタズラするため?

とかお色気要素が強めなイメージがありますが落語の文七元結(ぶんしちもっとい)

https://youtu.be/yZnsJ5MNL6E

の一コマで置屋の女将さんが『あんた八っ口あいてるよ』というシーンがあるので、今(昭和に入ってから出来た脇の穴じゃない模様。

はてこの穴じゃなんなんだ???

やはり、先に書いた通りお色気要素の高いアナなんじゃなかろうか??

と考えつつ

着物着始めて、5年ほど経ったある日フル着物生活にしたいけど乳飲み子抱えてたももさん。

インターネットで着物 授乳とか色々検索していたような気がする。『身八つ口』から授乳を昔はしていた。と言って実践している人のブログに辿り着いた。

(今検索してみたら『身八つ口 授乳』ブログや記事が沢山出てきたが、10年前はあんまりなかった記憶、それだけ授乳中のひとも着物を着るようになったんだなぁ…と感動。)

我家の桃太郎と桃子は年子で、桃太郎が昔は一日中外に居たい子だったので、桃子をスリングに入れてスリング内でおっぱい飲みつつどんどん大きくなっていった。

(そんな乳飲み子抱えて毎日5キロくらい?歩いていたので、この頃のももさん。今より10キロぐらい細い笑)

f:id:otomean:20190728205554j:image

当時は古着の木綿の着物をメインに着ていたのですが、たまたま昔のだったから身八つ口が広かったので、自分で広げたりはしなかったのですが、

正装の着物(訪問着とか色無地とか).襦袢は身八つ口が狭い事があるので、お宮参りに着物を着て授乳を考えている方は事前に子供の口が乳房に届くか確認した方が良いよ

 

 

感触重視

ももさん。です。

毎日ブログを書くぞー!と決めたはずが、

危うく三日坊主にも満たないで挫折するところでした。

 

そんなももさん。の着物の間違った?着方

普通着物を着るときは

和装ブラ、肌着、腰巻、をしっかりつけてから

長襦袢、着物👘

になるのかな?

正装の時は私もこうやって着てると思います。

 

では普段着は?

夏は暑いので、ブラジャーして、キャミソール着て(またはブラトップだけ着て)

長襦袢をきて、着物を着ます。

この時期、絹絽の冷んやり、サラッとした感触が足に気持ちいけど、暑さだけを考えると風の抜け感は麻襦袢なんだよなぁー、と悩みます。

(冬は寒いから、長袖のババシャツ着て、下はタイツ履いて、腰巻も分厚いの巻きますよ。)

この夏の下着ですが、ちゃんとした着付けの人に言わせると、着物も、襦袢も汗を吸ってしまって、洗いにすぐ出すわけじゃないのに!!

と怒られてしまう行為です。

私もそう思う。

でも、肌着ちゃんとつけてても、襦袢も着物もシットリするよ??

汗っかきなのかなぁ??

そんなわけで、汗かいたらすぐ洗いたいと思って、いつも着てる絹の襦袢は縮むの覚悟で洗った!

エ●ールとかは化学物質過敏症で使えないので、昔ながらの洗濯石鹸で洗った。

大きめだった襦袢、ちょっと小さくなった??けど一度水をたっぷり吸ったら、それ以上縮まないのて、絹の襦袢も着たら洗えるので、とても快適♫

自分用に誂えたウン万円の襦袢だったらやる決心つかなかったかもだけど、リサイクルの襦袢だったので(2000円くらい??)遠慮なく洗う。

遠慮なく着る。

大事にしてないと言われたら否定も出来ないけど、着ないで箪笥にしまっているだけが大事にしているのか?もわからないなら

どんどん着る。

f:id:otomean:20190727224028j:image

(どんどん洗われるセットの、代名詞、もはや雨の日コーデの鉄板の絽の襦袢と単の紬)

 

突然ですが、ももさんは10月生まれの天秤座です、裏星座なるものは牡牛座らしく

触れるものに対してすごく拘りがあるらしい。

『ふわふわ』とか『サラサラ』とか『ツヤツヤ』とか、そういう感触を重視するタイプらしい

え?世の中みんなそうでしょ?と思っていたのだけど、みんなそこまでではない。みたいな話を過去桜姉さんとしたような記憶があります。

もしや、そんな事も踏まえて着物が好きになったのか??思った今日この頃